
さて、今回は主婦の方がアルバイトやパート応募する際の、志望動機の書き方についてです。
大学生や高校生の場合ですと、多くの方が良く似た年齢、経験のため、良く似た内容になってしまうのになってしまいますが、主婦の場合は家族構成や働く事情、年齢や経験などが人それぞれですので、主婦の方の履歴書は人によって全く違う物になりやすいのが特徴です。
そのため、まずは自分の事情を面接官にわかってもらえるように、シンプルにわかりやすく書くのがポイントになります。
今回は、そんなアルバイトの志望動機の書き方をまとめました。
主婦の履歴書 志望動機欄の書き方
大学生や高校生の場合ですと、「好きだったこの仕事をしてみたい」や「こんな経験、スキルを身につけたい」といった志望動機が多くなります。
主婦のアルバイトやパートでももちろんこういった志望動機は使えますが、その前に絶対に書いておきたい事があります。
<絶対書いておきたい、主婦の志望動機ポイント!>
1.扶養の範囲内で働くのか、しっかり稼ぐのか
2.時間に融通が利くか効かないか
それぞれに解説していきたいと思います。
主婦の志望動機ポイント1.扶養の範囲内で働くのか、しっかり稼ぐのか
主婦のパートやアルバイトを選ぶときに、まず誰もが考えるのが「扶養の範囲内か、超えるか」ですよね。
これによって入れるシフト、1か月の働く時間が変わってきます。
面接官も採用する時に、「この人は扶養の範囲内を希望かどうか」を結構気にしています。
と言いますのも。
範囲内希望の方の場合は、やはり1か月の働ける時間が限られてきますし、「今週は忙しいのでたくさんシフト入ってください」と言いにくい部分も出てきてしまいます。
しかし逆に、一か月の勤務時間が少な目で済みますので、フリーターや学生でよくある「稼ぎが少ないのでもう辞めます」と退職していく可能性が低くなりやすい部分もあります。
そのため、採用する企業の方も「扶養範囲内の人は、短い勤務時間だけれども長く勤めてくれて安心感がある」という印象を持っている傾向があります。
もし扶養範囲外でしっかり稼ぎたい場合は、それを伝えておかないと、なかなか希望のシフトに入れてもらえなかったり、思ったより勤務時間が短くなって稼ぎが少なくなってしまう事もありますので注意が必要です。
主婦の志望動機ポイント2.時間に融通が利くか効かないか
こちらも採用する企業側がとても気にしているポイントです。
要は、保育園や幼稚園、学校などお子様の事情があって時間に融通が利かないのか、それとももう子育てが一段落しているので、しっかりシフトに入れるのかという点ですね。
ここは応募する時にしっかり説明しておかないと、子供のお迎えがあるのに「ちょっと残業してもらえませんか?」と頻繁に頼まれてイライラ…といった事にもなりかねません。
こうなってしまいますと、企業の方も働く方もお互いがイライラになってしまいますので、なるべくそうならないよう最初に伝えておく事が大切です。
また、祝日が出勤日になっている会社や、お休みがとにかく取りづらい会社などもあったりします。
子供や家族の都合が優先という場合は、シフトだけではなく急なお休みについても、出来れば確認しておきたいポイントでもあります。
ポイントをおさえた志望動機欄の書き方例
これら2つのポイントをしっかりわかるように志望動機を書いていきますと、読み手の方も、「ああ、なるほど。こういうご事情なんだな」とイメージが出来ます。
企業の側がちゃんと自分の事情を理解してシフトを組んでもらえるようになりますと、やはりスムーズに長く働けますから、お互いにとってプラスになりますよね。
<主婦の志望動機書き方例:フルタイムでしっかり働く例>
- 「子供が入学し手が離れたため、結婚前の仕事の経験を活かしたいと思い応募しました」
- 「子供は両親に預ける事が出来るため、しっかりフルタイムで働きたいと考えています。シフト、時給、仕事内容が自分のライフスタイルにあっていると思い応募しました」
- 「子育てが一段落し、自分の時間を使えるようになったため、今まで働きたいと思っていた仕事に応募しました」
<主婦の志望動機書き方例:扶養の範囲内で働く例>
- 「子供の園への迎えがありますので、その範囲内で働ける職場を探していました。自分の生活にあっていると思い応募しました」
- 「扶養の範囲内で自分の経験を活かせる仕事をしたいと思い、応募しました」
- 「シフトや仕事内容を拝見し、子育てと仕事の両立が出来る職場だと思い応募致しました」
まとめ
主婦のパートやアルバイト応募の場合は、やはり扶養範囲の内か外か、そしてどの程度の時間働けるかがポイントになります。
面接官が一番気になるこのポイントをおさえたうえで、自分の経験や意欲などを書いていく事で、お互いに行き違いのない履歴書に仕上がります。
ぜひ、あなたのお仕事探しに幸ありますように!