
面接時間に遅刻はしたくないものですが、一体何分前に入るのがベストか、迷いやすい物ですよね。
また、もし万が一、遅刻してしまいそうな時は、電話かメールか、どちらで連絡する方が良いでしょうか。もしもの時のためにも、ぜひ事前にチェックしておいてくださいね。
面接には何分前に到着するのがベスト?
例えば、面接が16時スタートだった場合、一体何分前にお店(面接会場)に入るのがベストでしょうか?
一般的には10分前頃がベストと言われています。
5分前や15分前でも特に問題はありません。ただ、その時間にピッタリ到着しようとしていると、ちょっとした電車やバスの遅れで遅刻してしまう事も。
なるべく少し早めに出発して、会社やお店の近所で待って時間を合わせる方が良いでしょう。
なお、20分、30分以上前に入るのは、マナー違反とまではなりませんが、あまりにも早すぎて面接官の方が準備出来ていないという事も。
相手にバタバタと準備させてしまう事になって、あまり好印象にはなり辛いですので、なるべく10分前ちょうどに入れるようにしましょう。
遅刻するかも知れない、そんな時は電話?メール?
例えば電車が遅れた、バスに乗り遅れたなど、遅刻しそうだとわかった場合は、すぐに連絡するようにしましょう。
その時、メールやLINEでの連絡は絶対にNGです。
面接官もずっとメールを見ている訳ではないですので、面接時間になるまで相手が気づかなかったという事も。
まずは遅刻しそうだとわかった段階で、すぐに会社に電話してお詫びの連絡をいれるようにしましょう。
遅刻しそうな時に伝えるのは「お詫び」「理由」と「到着時間」
遅刻の連絡を入れる時に、絶対に伝えておきたい事は大きく3つあります。
それが「お詫び」「理由」と「到着時間」です。
1.遅刻を伝えるのは電話に出てくれた社員? 面接官?
面接時間に遅刻しそうだとわかった時点で、すぐに会社へ連絡しましょう。
面接官に直接伝えるのも良いですが、電話に出てくれた社員さんにそのまま伝えてしまっても問題ありません。
そんな時の最初の伝え方は、まず自分の名前を名乗り、面接予定である事、そして遅れそうだという事を伝えましょう。
2.遅刻の理由はどう伝えるのがいい?
例えば、電車やバスが人身事故などで遅れている時は、そのまま伝えてしまいましょう。
人身事故による遅延は、あなたのせいではありませんので、これが理由で大きな減点になるという事はありません。
その時は、ちゃんと「人身事故で」といったように、遅れている理由を伝えましょう。
「私、本日、16時から面接の予定だった山田○○と申します。○○電車が人身事故で遅れていますので、会社への到着が10分ほど遅れてしまう見込みです。申し訳ございません」
3.この遅刻理由は絶対にNG!
遅刻の理由ですが、やはり物によっては非常に印象が悪い場合も。
特に、ルーズな性格のように見えてしまう言い方は、絶対に避けておきましょう。
「すいません、寝坊したので遅刻します」
「すいません、今、起きました」
「面接時間を勘違いしていました」
「今日が面接だと忘れてしました」
このあたりの言い方は、仕事を始めた後も同じ理由で遅刻すると思われてしまいますので、辞めておきましょう。
ギリギリOK? な面接の遅刻理由例
とはいっても、実際に忘れていたり寝坊して、少し遅れてしまう時もあるかも知れません。
そんな時は、なるべく悪印象にならないよう、違う理由を伝えておく方が良いかも知れません。
「申し訳ございません。乗り換えに間に合わず、電車が一本遅れてしまいました」
「申し訳ございません。駅の降り口を間違えてしまい、今、急いで向かっていますが少し遅れてしまいそうです」
もちろんこれで悪印象がゼロになる訳ではありませんが、少しはマシかも知れません。
「会社の場所がわからない」と言ってみる方法も
ちょっとズルい方法かも知れませんが、もし最寄り駅まで到着しているのであれば、「会社の場所がわかりません」と言ってみるのも一つの方法です。
面接を行う場所の近くまでは来ているのに、「場所がわからず迷っている」という理由に変えてしまえば、少なくとも「寝坊して遅れた」よりも、はるかにマシな理由となります。
(ただし、最寄り駅に到着している事が絶対条件ですのでご注意を!)
「申し訳ございません、最寄り駅までは来ているのですが、会社の場所がわからず迷ってしまいまして…」
面接への遅刻は、どれくらい面接結果に影響する?
事前連絡なしでの遅刻は、実は面接結果に与える影響はとても重大です。
会社によっては「事前連絡なしで面接に遅刻した人は、即、不採用」と問答無用で落ちる理由にもなりえます。
それほど重大な事ですので、何としても、事前に電話連絡をしておくようにしましょう。
また、少しでも印象を悪くしないために、なるべく、ルーズな性格と思われないような正当な理由を伝えておく方が無難です。
面接の遅刻理由 まとめ
面接では絶対に遅刻はしたくないものですよね。なるべく10分前に到着するよう移動するのがベストです。
ただ、どうしても遅れる場合は、理由も添えて、到着予定の時間も伝えて相手への迷惑を少しでも減らすようにしましょう。