アルバイトの履歴書や面接で、一番困りやすいのは「志望動機」ですよね。
面接官の方もここを気にしている方々が多いですから、どんな理由を出すのかで、受かりやすさが変わってくる事もよくあります。
とはいっても。
就職活動や正社員の転職と違って、そんなに企業研究もしていませんし、本音でいえば大した志望理由がない事もありますよね。
そんな時は、素直に本音を言うよりは少しでも「好感度の高い言い方」にしたいもの。
それぞれの志望動機の受かりやすさと、好感度の高い書き方例をまとめました。
この志望動機だけは絶対NG! 「特になし」「何となく良さそうだったので」
面接ではさすがにこれを言う方はおられませんが、履歴書の段階で、志望動機欄に「特になし」と書いてある例はまれにあります。
面接官も一番見たい箇所がココですから、「特になし」を書いてしまいますと、かなり厳しくなってしまいます。
また、もう一つの「何となく良さそう」の例ですが、こちらも受かりにくい言い回しの一つです。
何がマズイかと言いますと、やはり「なんとなく」の一言が悪い印象を与えてしまいがちです。
履歴書を見た面接官が「何となくで仕事決めちゃうの…? 大丈夫?」と逆に不安になって不採用…というパターンも。
しかしこれも言い方や書き方が違いますと、印象が大きく違います。
例えば、こんな形に書き換えてみますと、意外と同じ内容なのに通る場合が増えてきます。
・「求人の内容が今の自分に合っていると思い応募しました」
・「時給、内容、シフトが自分にピッタリだったので応募しました」
・「シフトなどの条件が、自分の希望に近かったので応募しました」
「何となく」の言葉のイメージが悪いだけですので、
「お金をしっかり稼ぎたいので」はOK? NG?
次の志望動機例は、「お金がほしい」という直球な理由の場合です。
もちろんお仕事ですので、お金が目的なのは間違いないのですが、あまり直球で「お金がほしいので応募しました」と履歴書に書いたり、面接で話すパターンは多くはありません。
やはり多くの方が「言うのはちょっと抵抗感がある…」と感じられる内容ですよね。
また、あまりにストレートすぎて面接官が逆に驚くという事もありますので、もう少し柔らかな言い方に変える事が出来れば、それが一番ですよね。
こんな場合は、
・「一人暮らしをしていますので、なるべく生活費をしっかり稼げる所で働きたいと思います」
・「大学の卒業旅行を海外にする予定ですので、なるべく貯金を増やしたいと思い応募しました」
・「子供の学費もありますので、なるべく家計の足しにしたいと思い応募しました」
不思議な事に、理由がハッキリしていますと共感できる内容に変わる事が多く、読んでもあまり「お金にうるさそう」という印象は出て来なくなります。
ただ、借金返済などのキーワードは避けておいた方が良いかも知れません。
志望動機「楽そうだった」をどうやって上手く伝える?
バイト探しの条件は人それぞれかと思いますが、やはり「楽して稼げる」は魅力的です。
しかし、それをストレートに履歴書に書いてしまいますと、さすがにNGになってしまいます。
これをどうやって上手く「良い感じ」な志望動機に変えるかが大切です。
ここでポイントになりますのは、「簡単そう」「自分でも出来そう」「すぐ覚えられそう」といった書き方はNGという点です。
どうしても「その仕事、テキトーにやっても出来そう」という雰囲気が出てしまい、相手に大変失礼になってしまいがちです。
こんな時は、仕事の難しさや時給には一切触れず、単純に「その仕事に興味があった」など、別の言い回しに変えておきます方が安全です。
・「アルバイトは初めてですので、なるべく自分の知っているお店で働きたいと思いました」
・「〇〇の仕事が好きで、いつか働いてみたいと思っていました」
・「お仕事内容に興味があり、一度、自分で経験したいと思い応募しました」
志望動機「近いから」はOK? NG?
志望動機で「近い」という理由はNGと思われる事もよくありますが、実際は書き方の問題という事が多いかと思われます。
特に店舗の多いコンビニや、やや交通事情の良くないエリアなどでは、近いという事が大きなメリットにもなります。
しかし、近いだけが理由になってしまうとどうも印象が良くないのは、やはり書き方が少し良くない場合もあります。
NGになりやすいのは、例えばこんな書き方の場合などがあります。
・「家から近いので」
・「通勤が楽なので」
このように書いてしまいますと、とたんに面倒くさいから適当に選んだ的なニュアンスが出てしまいます。
しかし同じような内容でも、丁寧に文章を長めにしますと印象は変わります。
・「家から近いので、遅くまでシフトに入りやすいと思い選びました」
・「大学帰りに通いやすく、シフトも夕方が多い点に魅力を感じて応募しました」
・「以前からセブンイレブンで働きたいと思っていましたので、自宅に一番近い店舗に応募しました」
言っている事は同じなのですが、「このお店で働きたかった」や「シフトに長く入れるから」など、
まとめ
アルバイトの志望動機では、どうしても受かりやすい例と落ちやすい例があります。
特に、「楽そうだと思った」「何となくで」はNGの可能性が大ですので注意が必要です。
逆に、お金面の話などもそうですが、言い方を少し変えるだけで印象がぐっとよくなる例もあります。
ぜひ、自分にとって「これだ!」と思える志望動機でアルバイト面接に挑んでくださいね。
素敵なご縁がありますように!